HUAWEI Mate 9を3ヶ月使ってみたレビュー

Huawei Mate 9を3ヶ月ほど使いましたのでレビューをしていきます。 処理能力は相変わらず高速 機械学習アルゴリズムで処理が遅くならないことを宣伝していたHuaweiですが、そのお陰か大量のアプリをインストールしても動作が遅くなりません。 ただし デレステ など一部のゲームがMate 9のCPUに対応していないので画質が極端に荒くなったりします。 電池持ち持ちが悪くなった? まず電池持ちについての評価を初回レビュー時から改めないと行けません。 「HUAWEI Mate 9」をレビュー http://www.saiano.com/2017/02/huawei-mate-9.html 電池の消費が異常に早いのです、一日使うにはモバイルバッテリー必須と購入時とは大違い。 前回のアップデートが原因なのか、はたまたもうバッテリーがヘタって来たのか。定かではありませんが電池持ちの評判を聞き購入したので残念です。 更に急速充電も、なぜだか遅い事があります。デバイスが過剰発熱しているわけでもないんですが・・・原因がわかりません。 安定して早いQuick Charge採用機種が欲しくなります。 極端なタスクキルが迷惑 Mate 9に限った話ではないですがHuaweiの機種はガンガンタスクキルを行います。 サードパーティ製のアラームがならなかったり、特定のアプリの通知が来なくなることもあります。 僕はこれが非常に不便だと感じました。 タッチ感度は改善された模様 前回レビュー時にタッチ感度が気になると言いましたがアップデートにより改善されています。 「HUAWEI Mate 9」のソフトウェアアップデートを開始 http://www.saiano.com/2017/03/huawei-mate-9.html 指紋認証は圧倒的精度 指紋認証機能だけは僕の使った他のどのメーカーよりも優れていると感じました。 認証される速度もそうですが、斜めに指を当ててもしっかりと認証してくれるのです。もちろん他人の指には反応しません。 今の僕なら買わない一台 今もしMate 9を買うならもう少しお金を出して他のメーカーの機種を買うと思います。 Mate 9は価格の割には本当に頑