Xiaomiのデュアルドライバーイヤホン「Mi In-Ear Headphones Pro」をレビュー

GearBest からMi In-Ear Headphones Proのサンプルが送られてきたのでレビューしていきます。 Mi Global Home Emotive detail in-between layers of a song are often lost when you use headphones with either a dynamic or balanced armature driver. In attempt to create a more precise listening experience, we placed two drivers into one single set of headphones. This produces a sound clarity across a wider audio range. ダイナミック型とバランスドアーマチュア型の2つのドライバが搭載されているのが本製品の特徴です。 知ってる?ダイナミック型とBA型はどう違うの? - 旧ヘッドバンク どもう。すぎやまです。 最近はPHONONのヘッドホンで音楽を聴いてるわけですが、やっぱりダイナミック型って良いですね。音域が広い。 ところで、ヘッドホンやイヤホンにおける「ダイナミック型とバランスド・アーマチュア型の違い」ってちゃんと分かってますか? え?ワタクシ?そ、そりゃ、ももも、もちろん分かってますとも。。。 ... 高価なバランスドアーマチュア型ドライバが採用されていますが、GearBestでは2千円ちょっとで販売されています。 中身はXiaomiらしくかなりシンプル。 感動したのが、イヤホン本体を引っ張るだけで取り出せたことです。大抵のイヤホンは開封に手こずるのですがこれはいいですね。 さて、このイヤホンですが低価格とは思えないほどかっこいい。 コスパの良いとされるイヤホンはやはりどこか安っぽさがあるのですが、Mi In-Ear Headphones Proにはそれが感じられません。 写真では伝えにくいのですがヘアライン加工とスピン加工が加えられているのも、安っぽさを感じさせないポイントでしょう。 また、ナイロンケーブルも採用されているのでケーブルが絡まりにくいのも特徴です。iFデザ