まるでAndroid版iPad!?Google Pixel Cを開封レビュー!

お正月に頼んだGoogle Pixel Cがようやく届いたので開封レビューしていきます。
配達業者はDHLでした。
関連:【ようやく到着】Google Pixel C 32GBを購入しました。
日本円でおよそ68,000円でした。
Nexusシリーズではなく、PixelシリーズなのでパッケージもGoogleカラーのアクセントが入っているだけのシンプルな物になっています。
開封するとすぐにPixel Cとご対面。恒例のピロピロした取っ手は付いておらず、本体を取り出しやすいようくぼみがついています。
本体の下にはLet's get startedと書かれた簡易取扱説明書と充電器が入っていました。
本体、取扱説明書、充電器とAppleも驚きのシンプルさですね。
充電器はUSモデルで、もちろんUSB Type-Cを採用しているので同じくType-Cを採用している端末でしか利用出来ません。
流石に10インチともなると迫力がありますね。この本体に付いているビニールを外す瞬間が一番楽しかったりします(笑)
Pixel Cのカラーは現在シルバーのみで、色合いとしてはMacのシルバーに似ています。Nexus 6Pのシルバーより落ち着いている感じです。
Pixel Cは重たいとどこかの記事で読んだ覚えがありますが、それほどの重さは感じません。専用キーボードがとても重たいとかそういう事なのかも・・・
Pixel Cこれめっちゃいい、叩くと残量が出て画面が付いてる時はここにGoogleカラーが表示される。 Appleのリンゴマークみたいなもんだから実用性は皆無だが非常にCOOLで最高だな! pic.twitter.com/AvinxkUUpc — せー (@CyanosMod) 2016, 1月 12 このように画面がついていなくてもおよそのバッテリー残量がわかる機能もついています。実用性があるかないかはさておきかっこいいですよね!
ちなみに専用キーボードとペアリングしていなくてもこの機能は使えます。
スピーカーもちゃちいものではなく、しっかりと作られています。
他のスマートフォンやタブレットに比べ音がかなり大きく、私は大音量で
アイドルマスターシンデレラガールズ!! と鳴り響かせてしまいました。音量設定には気をつけましょう。
音声検索を重要視しているGoogleらしく、マイクは…
配達業者はDHLでした。
関連:【ようやく到着】Google Pixel C 32GBを購入しました。
日本円でおよそ68,000円でした。
Nexusシリーズではなく、PixelシリーズなのでパッケージもGoogleカラーのアクセントが入っているだけのシンプルな物になっています。
開封するとすぐにPixel Cとご対面。恒例のピロピロした取っ手は付いておらず、本体を取り出しやすいようくぼみがついています。
本体の下にはLet's get startedと書かれた簡易取扱説明書と充電器が入っていました。
本体、取扱説明書、充電器とAppleも驚きのシンプルさですね。
充電器はUSモデルで、もちろんUSB Type-Cを採用しているので同じくType-Cを採用している端末でしか利用出来ません。
流石に10インチともなると迫力がありますね。この本体に付いているビニールを外す瞬間が一番楽しかったりします(笑)
Pixel Cのカラーは現在シルバーのみで、色合いとしてはMacのシルバーに似ています。Nexus 6Pのシルバーより落ち着いている感じです。
Pixel Cは重たいとどこかの記事で読んだ覚えがありますが、それほどの重さは感じません。専用キーボードがとても重たいとかそういう事なのかも・・・
Pixel Cこれめっちゃいい、叩くと残量が出て画面が付いてる時はここにGoogleカラーが表示される。 Appleのリンゴマークみたいなもんだから実用性は皆無だが非常にCOOLで最高だな! pic.twitter.com/AvinxkUUpc — せー (@CyanosMod) 2016, 1月 12 このように画面がついていなくてもおよそのバッテリー残量がわかる機能もついています。実用性があるかないかはさておきかっこいいですよね!
ちなみに専用キーボードとペアリングしていなくてもこの機能は使えます。
スピーカーもちゃちいものではなく、しっかりと作られています。
他のスマートフォンやタブレットに比べ音がかなり大きく、私は大音量で
アイドルマスターシンデレラガールズ!! と鳴り響かせてしまいました。音量設定には気をつけましょう。
音声検索を重要視しているGoogleらしく、マイクは…