MacBook Proが来てからと言うもの以前使っていたPCを全く起動していなかったのですが、やはり完全なWindows環境も必要(+遊び要素)ということで古いPCにWindows 10 Technical Preview を導入しました。
で、この Windows 10 Technical Preview とても快適なのですが何故かBuild 9841からアップデートが出来ず・・
調べてみるとアップデートできている人たちのレジストリ値と、私のPCのレジストリ値が少しばかり違うことがわかりました。
右下の検索欄に REGEDIT と打ち込み
Computer\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsSelfHost\Applicability
内を確認して下さい。
BranchName = fbl_release
ThresholdRiskLevel = low
ThresholdInternal = 存在してはならない
ThresholdOptedIn = 存在してはならない
こうなっていればOKみたいです。
ちなみに私は
BranchName = fbl_awesome1501 になっていました。
最新ビルドではアップデートの受信時期いじれるみたいですがこのバージョンでも同様にThresholdRiskLevel = low を high にするとアップデートの配信時期とかいじれるんですかね・・・?まあもうBuild 9841以降のビルドが普通に配信されているので触る必要はありませんが。
追記
アップデートとは全く関係ないのですがWi-Fi関連のドライバをいじくってたらシステムUIがお亡くなりになったので結局Windows 8.1に戻しています。せっかくアップデートまでしたのにトホホ(´・ω・`)
人気の投稿
-
iPhone 13 Pro Maxを購入し、今まで利用していたiPhone 12 Pro Maxのデータを復元したところ、Apple Watchでロック解除設定ができなくなってしまいました・・・。
-
2020年の11月末にうさぎを飼い始めました。 ネザーランドドワーフの女の子です。 オレンジカラーでめちゃめちゃ可愛いです・・・。 ペットショップのサイトに掲載されている写真を見て一目惚れし、2時間掛けて朝一で引き取りに行きました。
-
私の資産運用の考え方をメモ程度に記載しています。
-
大人気スマホゲーム、Fate/Grand Orderの第2部の配信が今年の春に決定し、タイトルも発表されました。 Fate/Grand Order -Cosmon in the Lostbelt- まだまだ不明点も多いですが、まずは公開されたPVを見ていきましょう。...
-
Whitestone 様よりDOME GLASSを提供していただきましたのでレビューしていきます。 もともと国内でもガジェットが好きな方々は輸入などをして入手していたこの製品ですが、 docomoで取扱が始まって から一気に知名度が広がりましたね。 今回提供し...
0 件のコメント:
コメントを投稿