どうも、最近MacBook Pro Retinaを購入して憂かれているSenaです。
Windows操作できればMacも出来るよーと言われてたんですがやはりなんだかんだ全く違うOSだなぁとか思ったり。
コピー&ペーストとかね。細かい部分の動きが違うわけですよ。まぁ慣れれば使いやすいんだと自分に言い聞かせて使っています。
トラックパッドは噂通りめちゃめちゃ使いやすいですね。細かい作業の時はさすがにマウス使いますが。
で、本題です。ADBコマンド通さないとなと。とりあえず今はコマンド通すだけなので10分程度で終わるかなーとか思っていたのですが、いやぁ甘かった。
MacってWindowsみたいにファイルの場所パチッと指定して終了じゃないんですね。
1
ここからAndroid SDKを落とします。私はSDK Tools Onlyをダウンロードしました。http://developer.android.com/sdk/index.html
2
次に、ダウンロードしたSDKを解凍してアプリケーションフォルダに突っ込みます。アプリケーションフォルダじゃなくても問題ないんですけどね。
3
解凍したフォルダ内にplatform-toolsがあるのでplatform-toolsまでのアドレスを控えておく(ここまでWindowsとほぼ同じ)
4
ここからですね。ターミナルを開きます。初期からいじっていなければLaunchpadのその他の中にあると思うので起動してください。
5
そこに
pico .bash_profile
と打ち込みエンターします。
6
また新しいウインドウが開かれるのでそこに
export PATH=$PATH:先ほど控えたアドレス
を入力します。ちなみに私は
export PATH=$PATH:/Applications/android-sdk-macosx/platform-tools
となりました。
7
6を入力後、キーボードのcontrol+Oを押し、そのままEnterを押します。その後ウインドウは閉じて構いません。
8
ターミナルを再度起動し
adb
と打ち込み、ドバドバ文字が流れたら成功です。
と、私はこの手順でやりました。もっと簡単な方法があるかもしれませんがとりあえず今動いてるのでOKです!!
人気の投稿
-
iPhone 13 Pro Maxを購入し、今まで利用していたiPhone 12 Pro Maxのデータを復元したところ、Apple Watchでロック解除設定ができなくなってしまいました・・・。
-
2020年の11月末にうさぎを飼い始めました。 ネザーランドドワーフの女の子です。 オレンジカラーでめちゃめちゃ可愛いです・・・。 ペットショップのサイトに掲載されている写真を見て一目惚れし、2時間掛けて朝一で引き取りに行きました。
-
大人気スマホゲーム、Fate/Grand Orderの第2部の配信が今年の春に決定し、タイトルも発表されました。 Fate/Grand Order -Cosmon in the Lostbelt- まだまだ不明点も多いですが、まずは公開されたPVを見ていきましょう。...
-
私の資産運用の考え方をメモ程度に記載しています。
-
Whitestone 様よりDOME GLASSを提供していただきましたのでレビューしていきます。 もともと国内でもガジェットが好きな方々は輸入などをして入手していたこの製品ですが、 docomoで取扱が始まって から一気に知名度が広がりましたね。 今回提供し...
0 件のコメント:
コメントを投稿