今回Teslaの話です。
先日大阪万博へ行ってきたのですが、初めてTeslaで、EVで関東から関西まで向かいました。
結論から言えば電欠(ガス欠)とは無縁の快適なドライブ体験ができました。
![]() |
高速は基本的にオートパイロットで流しているだけだったのであまり苦労せず。 |
ロングレンジモデルということもあり、実は無充電でも大阪まで到達可能だったのですが、さすがに人間側がトイレ休憩などを挟みたいということもあり浜松SAで休憩。
![]() |
深夜だったのでSCもがら空き |
既に東京から250キロほど走っていましたが、トイレに行ったりコーヒーを買ったりとSAをぶらぶらしている間の30分ほどで満充電されてしまいました。SC恐るべし。
![]() |
ガンダムさん |
汗だくで万博を楽しみ帰りも同様に浜松SAで休憩して帰宅となりました。
総括
最近では当たり前情報だと思いますが、Teslaの場合東京大阪間程度なら問題なく運用可能でした。
浜松あたりで充電するならロングレンジの場合は100%充電も不要、80%で十分ということも身をもって確認できました。浜松SAのSCが若干わかりずらい場所にあるのだけ注意ですがTeslaナビに従えば問題ないはずです。
うーん、今度は広島あたりまで車でチャレンジしてみようかな。
こちらの紹介リンクから購入していただけると先着10名限定で値引きされるみたいです。ぜひご活用ください!